げんきまる中央です😊
昼夜の寒暖の差はありますが、
日中のポカポカな陽気が春を感じさせてくれる季節になりましたね!
今回は、カレンダー制作の様子についてお伝えします😊
毎月行っているカレンダー制作!
今月は、3月行事のひな祭りをテーマにしたカレンダーを制作しました✨
スタッフの説明をしっかりと聞き、作り方を確認してから作業を始めます!
みんなとても集中してスタッフの説明を聞いていました👀

次に、色画用紙を切り土台を作ります!
とても集中して線の上を綺麗に切れましたよ✂

台紙に付いている両面テープを剥がして、色画用紙を貼ります!
「どの色にしようかな~?」と色の配置を考えながら貼る子どもたち!😆

チョークの粉を指に付けて【ぼんぼり】を作りました✨
まるく、ふんわりと色を塗れるように頑張りました!

お雛様の体や顔をのりで貼りつけていきます!
今回のカレンダーは男の子は【男雛】、女の子は【女雛】に自分の顔写真を貼って作りました😄
子どもたちは自分の顔写真を見て「私の顔だ~!すごい😯」と嬉しそうな表情をしていましたよ!

最後にお雛様の着ている十二単を作りました!
十二単は、折り紙をちぎって貼り付けましたよ✨
「細かくちぎった方が可愛いかな?」とちぎり方や貼り方を考えながら作っていました!


最後にひなあらに見立てたポンポンを貼って完成です!

季節の行事に触れながら、とても素敵なカレンダーを作ることができました🥰
来月はどんなカレンダーを作るのかワクワクな子どもたちでした✨