げんきまる中央です!
息を吐けば白くなり、少しずつ冬が近づくこの頃…!
子どもたちは、寒さを吹き飛ばすかのように元気いっぱい外遊びを楽しんでいます✨
今回は【自由工作】の様子を紹介します🔨
最初に工作をする時のお約束を確認します!

「ハサミは人に向けちゃダメ~!」とホワイトボードには書いていなかった
道具の使い方もしっかりと覚えていました👀!
さっそく材料を選びます!

牛乳パックやアイスのカップ、卵のパックに折り紙など・・・
たくさんの材料の中から自分たちで何を作るか考えながら材料を選びました😊
一番人気だった材料は、アクリルのぷにぷにした両面テープに透明ちよ紙を貼り付けて四角く切った
ステンドガラスのようにキラキラ輝くシールでした✨

みんなとても集中して活動に取り組んでいます!


ハサミの持ち方や姿勢も正しく座れていてとてもかっこいいです🥰

折り紙の折り方や、シールを貼る場所、全てが自由です!
子どもたちは頭の中で考えた物をどんどん作品にしていきます!!

「見て~!これねママのなの!可愛いでしょ💕」と言いながら髪の毛の部分を折り紙で作る子や
「猫の耳にするんだ!」とキラキラシールを三角に切ってからカップに貼り付けている子も居ました😆

みんなそれぞれの素敵な作品が出来上がり嬉しそうです!
「お家でママにあげるの!ママ喜ぶかな~?」と作品を見せた時のお母さんの笑顔を想像して
ワクワクしながらリュックに作品をお片付けしている子どもたちでした😊




