げんきまるの特徴

げんきまるの特徴

お子様への適切で充実した
療育提供のために

  • 感覚・動作チェックの導入

  • 言葉の相談室

  • トレキング

感覚・動作チェックの導入

グラフでお子様の状態を可視化

115の質問でお子様の困りを分析し対処法レポートを作成します。

お子様の苦手とする部分を明確にし、環境調整などの適切な対処をすることで、それまで出来なかったことが出来るようになっていく可能性があります。また、特性を正確に把握することで楽しんで様々なことにチャレンジ出来るようにサポートを行います。

※レポート結果は医学的診断とは異なります。

1回のアセスメントで感覚面と運動面の両方のチェックを行うことが出来ます。それぞれどの様な環境や感覚、動作や運動が苦手なのか視覚的に分かりやすくグラフで表示します。

※質問の回答はご家庭の様子など事業所では判断できない内容は保護者様にもご協力頂きます。

  • 感覚面
  • 運動面
レポート結果と保護者様のご要望をもとに支援方針を決めていきます。
感覚面、運動面それぞれ分類ごとにテキスト及びイラストを用いて対処法を説明します。
感覚面では「感覚過敏」「感覚探求」「低反応」といった主要な困りの分類ごとと、「聴覚」「視覚」「触覚」などの感覚の分類ごとに分析し、それぞれ支援方法等のアドバイスを表示します。
運動面では「姿勢・バランス領域」「全身運動」「手先の運動」「球技スキル」に分けてアドバイスが表示されます。
事業所内で療育への反映はもとよりご家庭での対応や支援にもご活用頂けます。

ことばの発達にお悩みを抱えている方に向けてことばの専門家との連携サービス

小児分野を専門とした
言語聴覚士と連携

「いわたコトバのそうだん室」を運営している岩田言語聴覚士と連携をとり、言語療育を提供致します。
お子様の普段の様子や活動中の動画などを基にアセスメントを行ない、言語聴覚士の指示の下、ことばの遅れ、発音(構音障害)、吃音、場面緘黙などお子様のお悩みに沿った支援をげんきまるのスタッフが提供致します。

※動画の撮影、提供などに関しては事前に保護者様のご了承を得た上で行います。

チャットでいつでも相談可能

連携している言語聴覚士にチャットを通して保護者様からも直接、相談を行なう事が出来ます。「まだ発語がないのですが、どうすれば発語を促すことが出来ますか?」「サ行の発音が難しいようなのですが、どう関われば良いでしょうか?」などチャットで質問頂ければ概ね2営業日以内にはお答え致します。

※チャットは連携言語聴覚士、げんきまるスタッフ、保護者様の3者で個別グループを作成致しますので、他のご利用者様などに相談内容が伝わる事はありません。

オンラインでの対面相談

WEB会議ツールを用いてオンラインでの対面相談やお子様へリアルタイムの療育を提供することも出来ます。

※オンライン対面相談は月間の利用回数に限りがありますのでご相談の上、調整させて頂きます。

なぜ連携サービスなのか?

いわたコトバのそうだん室と連携することにより「施設の言語聴覚士が退職したから言語療育を受ける事が出来なくなった」「異動で言語聴覚士が入れ替わり、療育の質が変わった」というような不安を軽減する事が出来ます。
また、小児分野を専門として活躍している言語聴覚士との連携ということもあり、安定的に継続して良質な療育を提供出来る体制となっております。

※言語聴覚士連携サービスにおける助言は医学的診断、治療行為には該当致しません。

小学生以上対象
プロジェクションマッピングゲーム
トレキング

プロジェクションマッピングゲームで 運動療育

体を上手くコントロールできない児童達(発達性協調運動障害=DCD)にとってスポーツや体を動かすことは、苦手意識・失敗体験の積み重ねで、できるだけやりたくないことになってしまっている可能性があります。トレキングは、ゲームを通じて、少しづつできることが増えていくことで体を動かす楽しさを子供達に感じてもらえます。トレーニングはプロジェクションマッピングを応用したゲーム形式で進めていきます。

キックディフェンス

飛び出してくるヤドカリを片足でキック!自分の陣地をまもるゲームです。

【課題】
協調運動障害の児童は、片足立ち、体の捻りが苦手

【ねらう効果】
・「立ったまま靴や靴下が履けない」の改善
・片足でバランスよく立つ、足を狙った場所へ置くことの訓練
・総合的な運動能力の向上

123タッチ

バランスボールに座って、泡にタッチ!次々現れる泡を消すゲームです。

【課題】
協調運動障害の児童は、座位保持が苦手

【ねらう効果】
・「授業中や食事中にじっと座っていられない」の改善
・体幹を鍛え正しい姿勢を作る訓練
・姿勢や座位の維持力の向上

トレキングで「できるように」なる喜びを

安全対策の強化

  • 防犯カメラを設置

    施設内の安全を守るため、出入口や共用スペースに防犯カメラを設置しています。日々の見守り体制を整えています。

  • AED(自動体外式除細動器)を設置

    体調の急な変化など、緊急時に備えてAEDを設置しています。スタッフは定期的に講習を受けており、安心・安全に配慮した環境づくりに努めています。

  • 警報システムを導入(帝国セキュリティ)

    不審者の侵入や火災などの異常を感知した際には、警報システムが即時に作動し、警備会社(帝国セキュリティ)と連携して迅速に対応できる体制を整えています。

  • なかよしデイサービス げんきまる

    〒003-0002
    札幌市白石区東札幌2条4丁目10-19 杉本ビル
    TEL:011-374-4289

    詳細を見る

  • げんきまる きたごう

    〒003-0832
    札幌市白石区北郷2条11丁目4-8
    TEL:011-827-7893

    詳細を見る

  • げんきまる きたごう 2nd

    〒003-0832
    札幌市白石区北郷2条11丁目4-11
    TEL:011-826-6681

    詳細を見る

  • げんきまる 月寒東

    〒003-0832
    札幌市白石区北郷2条11丁目4-11
    TEL:011-826-6681

    詳細を見る

  • げんきまる 美園

    〒062-0009
    札幌市豊平区美園9条4丁目2-10
    TEL:011-826-4315

    詳細を見る

  • げんきまる 中央

    〒064-0915
    札幌市中央区南15条西11丁目2-25
    TEL:011-252-9487

    詳細を見る

  • げんきまる きよた

    〒004-0842
    札幌市清田区清田2条1丁目14-8
    TEL:011-887-7916

    詳細を見る